Greeting


実行委員長挨拶

撮影:新津保建秀

今年は9月26日(金)から28日(日)まで、「六本木アートナイト2025」を開催します。インスタレーションやパフォーマンスなど約30組のアーティストによる50以上のプログラムをお届けします。昨年始まった「RAN Focus」、今年は国交正常化60周年を迎えている韓国にフォーカス! IT産業やエンタテインメント産業で世界をリードする韓国では、多くのアーティストがグローバルに活躍しています。

今回の六本木アートナイトでは、森美術館の「マシン・ラブ」展で注目され、2025年LGグッゲンハイム賞も受賞したキム・アヨンの《デリバリー・ダンサーズ・アーク:0°レシーバー》(2024年)を六本木ヒルズアリーナの幅約13mの巨大LEDスクリーンで上映。現代のデジタル社会における労働、テクノロジー、アイデンティティなどを未来的なビジュアルで探求しています。また、3Dソフトウェアとインフレータブルな素材を使用したカン・ジェウォンの彫刻も、未来の宇宙から飛んできた飛行船を想像させる刺激的なものです。そして、韓国の伝統音楽である国楽(クガク)に現代的な要素を取り入れたダイナミックなパフォーマンスで世界的に評価されるTAGOも登場。その他、バルーン、伝統工芸、布、和紙、ネオンなどさまざまな技法や素材を使ったカラフルで楽しく、そして意味を聞くと「なるほど!」と頷きたくなるアート作品の数々を、六本木の街全体でどうぞお楽しみ下さい。

六本木アートナイト実行委員⻑
片岡 真実(森美術館 館⻑)